大人気、世界中全ての移動でマイルが貯まるアプリ「Miles(マイルズ)」の話題です。
早速私も気になっていたアプリだったのでダウンロードして使ってみた感想をお伝えしていきますね。
ではみていきましょう。

Milesは2019年に米国ではじまったサービスです。
いよいよ全ての移動にポイントがつく時代がやってきたという感じです。
サービス開始から24時間後には10万2079ダウンロードに達する人気となっています。最近は100万ダウンロードも達成し、絶好調ですね。
Miles(マイルズ)を使用したレビューなど

世界中全ての移動でマイルが貯まるアプリ「Miles(マイルズ)は1マイル(1.609キロメートル)の移動に対し、1マイルのポイントを貯めることができます。
位置情報を常に許可にする必要がありますが、そうすることでアプリを起動しなくても移動距離に応じて自動的にマイルが貯まる仕組みとなっています。
【移動手段によってマイルの倍率が違う】
このMilesの面白いところは移動手段ごとにマイルの倍率が違うところです。
環境に優しい移動ほど倍率が上がります。
飛行機は0.1倍、車は1倍、電車やバスは3倍、自転車は5倍、徒歩は10倍
つまり環境に優しい移動ほど倍率が上がり、お得ということです。
【マイルズには「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の3種類のステータスがある】
毎月の移動距離や特典交換の情報などをもとに翌月のステータスが決定します。
ステータスごとに特典が用意されています!ぜひプラチナを目指しましょう。
毎月もらえるポイント数がUPしたりします。

使用者の移動手段はスマートフォンのデータに基づきAIが自動判定してくれます。
これがめちゃ正確です。
筆者は、実際に使用してみましたが、1日で15マイルほど貯めることができました。
実際に出発して、目的地について、ちょっとするとすぐに反映して、獲得マイルポイントをアプリ上で確認することができます。AIが車なのか?徒歩なのか?などを正確に判定してくれます。
移動することにポイントが着くという感覚が新鮮でいいんですよね。
数字が昨日より高かったりすると、嬉しい気持ちになったり。
【マイルポイントは何と交換できる?】

では貯まったポイントは何と交換できるのか?ですが、開始当初は、ファミリーマートの無料コーヒークーポンやアマゾンギフト券、日用品、あのAnkerが安くなるサービスなどが最初は受けることができました。
2022年4月23日現在は、無料コーヒークーポンはなく、コーヒーが20円安くなるクーポンがあります。400マイルで交換可能です!アマゾンギフト券は300円があります。36000マイルで交換可能!
どんどん充実してきていい感じです!タリーズギフトチケットなどもあります。
ちなみにサービス開始時点ですでに83もの企業がパートナーとなっています。
日本赤十字や、セーブ・ザ・チルドレンなどに寄付することも可能です。
ちなみにファミマのコーヒー20円安くなるクーポンの場合は400マイル必要ですから、
1日15マイルぐらい貯めれるとすると、1ヶ月で届きますね。
ポイントがものすごく貯めやすいかといえば、そうではないかもしれませんが
特定の移動距離✖️移動手段✖️移動回数を期間内に達成すると、特典がもらえるチャレンジ企画もあったりしますのでここでグッとポイント貯めることも可能です。
実際、私の場合、徒歩と電車で通勤してまして、1日約55マイル貯めれました!
通勤30分ぐらいでこれぐらい貯まります。10日で550マイル貯まるので、コーヒーのクーポンゲットできそうです。電車と3倍、徒歩だと10倍です。電車で30分ぐらい通勤してる方はかなりお得と言えます。
ちなみに6日間で336マイル貯めれました! これは貯まりやすい!
登録して約2ヶ月、12月31日になると12,988マイルになっていました。少し遠出したことやお友達を紹介したことで、紹介ポイントが入り急激にポイントが溜まってきました。
4月23日現在は友達を5人招待し、条件をクリアすると、
アマゾンギフト券1000円分をゲットできます!
アプリ自体は無料ですので、入れておいて損はないかなというのが私の印象です。
とにかく移動することでポイントが付くというは今までなかった新感覚なんですよね。
何かと話題のMiles(マイルズ)アプリはアップルストアから無料でダウンロードできます。
招待コードUVPVWXを使えば
800マイルのボーナスをいきなりゲット!お得です。ぜひ招待コードをお使いください。
下記からダウンロードどうぞ!

【マイルズ、ここを改善してほしい】
日々改良いただいている最中かと思いますが、私が願う改善点としては
下記の点ですね。
●商品が売り切れ
※せっかくポイント貯めたのに、いざ交換と思ったら、すでに売り切れていました。。。
交換するのに1〜3か月以上はかかるため、これはきついです。売り切れて、次の日復活なら良いですが、なかなか復活しないため。結果、ユーザー離れにつながりやすいかと。
●商品が安くなるクーポンだけでなく、気軽に交換できそうな商品の充実を!
コンビニで交換できる商品などが一番良いかと。
最近は商品がすごく充実してきていい感じだと思います。
ここで2つの商品を紹介!

上記のヴェリココラクチンきれいシューズは3000円以上の靴を購入する時に利用できる
1000円のクーポンが50マイルでGETできるのは嬉しいですよね。
またUber Eatsのクーポンはいいですね!
初回2500円OFFとなるこのクーポンはお得感を感じました。これは150マイルから交換可能です。
レトルト食品専門ブランド NISHIKAWA KITCHENもいい感じ。プラチナなら50マイルの使用で
4000円購入した場合15%割引のクーポンです。まとめ買いなどをする時には有効ですね。


何かと話題のMiles(マイルズ)アプリはアップルストアから無料でダウンロードできます。
招待コードUVPVWXを使えば
800マイルのボーナスをいきなりゲット!ぜひ招待コードをお使いください。
▼ダウンロードはこちらから
https://miles.app/jp/UVPVWX

移動にポイントが付くという新しい体験をぜひ始めてみてください。
筆者もはじめて分かったのですが、移動が楽しくなります!
今後のマイルズの改良に期待しつつ使い続けていこうと思います。
ちなみにANAも移動アプリを始めています。これもおすすめです。下記の記事からレビューをどうぞ!
コメント