今回は2020年3月14日に運転が始まる近鉄特急ひのとりについてその魅力と料金、
乗り方について紹介していきますよ!

新型の名阪特急ひのとりは
大阪難波~近鉄名古屋間を走るフラッグシップの特急!
これまでの特急とは一線を画す魅力があり!

近鉄特急ひのとりの魅力は!?

ひのとりの魅力の説明の前にネーミングの由来について話しておきますね。
さて、2020年3月14日から運転を開始している近鉄特急ひのとりの魅力と料金ですが、
まずは魅力から!
●外観がその名のごとく真っ赤でかっこいい
近鉄特急の基調カラーとなるオレンジと白ではなく「メタリックレッド」が採用されています。
●ラグジュアリーなインテリアが最大の魅力
ひのとりはプレミアム車両とレギュラー車両がありますが、
まずはプレミアム車両。コンセプトが「くつろぎのアップデート」とあるように
後方に気兼ねなく、リクライニングできるのはもちろん、本革を利用した本格的な
電動リクライニングシートを採用しています。車内は全席3列シート。
前後間隔は130センチと日本鉄道上、最大級の感覚を確保しているとのこと。





最高な座り心地で、大型テーブル、コンセント、freewifi完備。といたれりつくせり
の時間を約2時間過ごすことができる!これはめちゃいいですよね。快適そのもの。
●通常のレギュラー車両もグリーン車並の快適さ。
通常のレギュラー車両もシートの前後間隔は116センチと新幹線のグリーン車並み!
レギュラー車両のシートもバックシェルを採用.
後方に気兼ねなくリクライニングすることができます。


●カフェスポットも完備!
有料のコーヒーサーバーとミニ自販機があり、挽きたてのコーヒーを楽しむことができます。
ちなみにひのとりは全席禁煙ですが、3号車に喫煙室を完備しています。
挽きたてのコーヒーと共に一服もできちゃいます。

近鉄特急ひのとりの料金や乗り方は!?

気になる「近鉄特急ひのとり」の料金ですが、
大阪難波間~近鉄名古屋間でレギュラー車両の場合、
運賃2410円+特急料金1930円+ひのとり特別料金200円=4540円となります。
ここにプレミアム車両を利用の場合
4540円+特別車両料金900円=5440円となります。
速さでは新幹線のぞみにはかないませんが、
この金額は新幹線のぞみを使うよりも割安なので快適性などを考えると断然おすすめですね!
特急券はインターネット予約が可能です。詳しくは近鉄の公式サイトをご覧ください。
●近鉄特急ひのとりの乗り方
大阪難波間~近鉄名古屋間で
平日、土日ともに各6本ずつでています。
ダイヤは近鉄の公式サイトで確認してみてくださいね。
乗る事自体に価値をみいだせる列車だと思いますのでぜひ体感してみてください!
コメント